和歌山で事業をされている個人事業主、店舗オーナー、会社経営者の方の中には、「SNSがあるからホームページはいらない」「今の集客で十分」と思われる方もいます。
実際によくある理由は以下の通りです。
- 現状の顧客で手一杯なので、さらなる集客は必要ない
- ホームページの効果が分からない
- SNS(Instagram・TikTokなど)があるから十分
- 毎月の運営費がもったいない
一見、もっともな意見に聞こえますが、将来の集客・信用力を考えるとホームページを持つ重要性は高く、SNSだけではカバーできない部分があります。
SNSだけで集客はできるのか?
近年、InstagramやTikTokを使って集客する店舗や企業が増えています。
SNSは無料で始められ、情報発信のスピードも早いため、
特に若年層向けのビジネスには効果的です。
SNSのメリット
- 無料で始められる
- 拡散力が高く、短期間で多くの人に届く
- 写真や動画で商品の魅力を伝えやすい
しかし、SNSには限界も
- アカウントが停止・削除されるリスク
- 投稿がタイムラインで流れやすく、過去の情報が見つけにくい
- 公式情報としての信頼性が低く、企業の信用構築には不十分
SNSだけに頼ると、フォロワー数が伸びない、アルゴリズム変更でアクセスが激減するなど、安定した集客が難しい場合もあります。
ホームページの強み|SNSではできないこと
ホームページはSNSではカバーできない以下の強みがあります。
1. 信頼性とブランディング
- 独自ドメインのホームページは「しっかりした企業」という印象を与える
- 名刺や広告に記載でき、ビジネスの信用度を高められる
2. 資産として蓄積できる
- 作ったコンテンツが検索エンジンに評価され、長期的な集客につながる
- SNSのように投稿が流れて消えることがない
3. 検索経由の新規顧客獲得
- 多くのユーザーはまずGoogleで検索して情報を探す
- SNSだけでは検索に表示されず、見込み客に見つけてもらえない
4. SNSと連携して相乗効果
- InstagramやTikTokの投稿をホームページに埋め込み、情報を一元化
- SNSからホームページへ誘導し、予約やお問い合わせにつなげられる
ホームページを持たないと見えない「機会損失」
- 検索結果に表示されず、競合他社だけが見込み客を獲得
- SNSが伸びない場合、集客が途絶えるリスク
- アルゴリズム変更やアカウント停止で集客チャネルを失う可能性
現時点で集客ができていても、数年後には競合がホームページでの集客を強化し、
売上の10~20%をネット経由で奪われる未来が訪れるかもしれません。
毎月の費用が不安な方へ
「ホームページを作っても、月々の費用が負担になるのでは?」
という声もあります。
以下の記事で、必要な維持費の内訳を詳しく解説しています。
- サーバー使用料
- ドメイン維持費
- データ管理・バックアップ
これらは安全に運営するために最低限必要な費用です。
まとめ|SNSとホームページは「どちらか」ではなく「両方」が最適
- SNSは拡散力とスピード、ホームページは信頼性と検索集客に強み
- SNSだけでは安定的に顧客を獲得しにくく、信用構築にも限界がある
- ホームページを持つことでSNSの集客をさらに活かせる
和歌山で事業をしているなら、SNSで集客しつつ、公式ホームページで信用と資産を作るのが理想です。
投稿日: 更新日: